篠笛を綺麗な音で吹くために

 

無料公開講座

   

LINEお友達登録して、無料公開講座を受け取る

↓↓↓

友だち追加

 

*LINE友達登録後すぐに講座をご覧になれます。

*LINEブロックでいつでもキャンセルできます。

*この講座は全て無料です!ご安心ください。(最後に有料講座のご案内もあります)

 

こんな方にぜひオススメの講座です

 

高音が出ない、出たとしても綺麗じゃない

音が安定しない

息が続かない

教室に通っているけれど上達が感じられない

見て盗めと言われてしまう

具体的な練習方法がわからない

 

私の篠笛、こんな音です。↓

「篠笛で吹く 日本古謡さくら」

LINEお友達登録して、無料公開講座を

受け取る

↓↓↓

友だち追加

 

*LINE友達登録後すぐに講座をご覧になれます。

*LINEブロックでいつでもキャンセルできます。

*この講座は全て無料です!ご安心ください。(最後に有料講座のご案内もあります)

 

朱鷺たたら

京都、金閣寺の麓に生まれる。

京都市立堀川音楽科分校フルート専攻卒。

同志社大学文学部哲学及倫理学専攻卒。

どこか懐かしく、日本人の魂に迫る竹笛の調べを、現代の人々の心にどう響かすかをテーマに活動。古典に独奏曲を持たない篠笛の可能性を追求するべく、作曲、演奏活動を行う。

日本の伝統的な古典奏法と西洋音楽の学びで培ったテクニックを併せ持ち、オリジナル曲による篠笛協奏曲の世界初演を果たす。

また、海外の民族楽器のアーティストたちとの出会いを通して、母国の横笛の響きを再発見し、創造する活動を行っている。

 

芸名に負う「たたら」は、中世の製鉄技法たたらに衝撃ともいえる感動を受けて名付けたもの。先人たちの、ものを創る力のみなもとを、奥出雲の「日刀保たたら」で垣間見た。そうして、自らの在り様を見つめ、先人たちから現代の我々へ連綿と繋がってきた目には見えないが確かなものを、笛に託して、創造の源点としている。

 

オリジナル作品集CDのほか、参加CD多数。

みずからの門下・朱鷺会主宰。

現在までのべ10,000人を指導する。

フルートを福永吉宏氏、小久見豊子氏に師事。

篠笛を鯉沼廣行氏に師事。

能管を一噌幸弘氏に師事。

 

一般社団法人 日本篠笛協会代表理事。

岡山県新見公立大学非常勤講師。

公式ウェブサイト:http://www.shinobue.com

 

オリジナル作品集CD:

「彼は誰れ」「Collection」(Bamboo)

「ひゃらり」「笛吹抒情」「笛吹囃子」(medium label)

「花」(Shinobue no Sato)

「螺旋Helix」(Shinobue no Sato)

参加CD:

「ぽう」(PAW music)

「葵」(HCO)

「あいのうた」(bamboo)

「アコーディオン・篠笛・ヴァイオリンで奏でるセルビアと日本の音楽」

「篠笛カラオケ道場Ⅰ~Ⅳ」(bamboo)

 

参加DVD:

「篠笛フェスタ」2012.2014.2015(株式会社リッツ)

 

執筆:

「音符で学ぶ やさしい篠笛教本」(atn)

「横笛&和太鼓アンサンブル曲集」(atn)

「しの笛のお稽古入門編」(Bamboo)

「whistle Melodies for Shinobue」(篠笛の里)~朱鷺たたら篠笛曲集~